週末デッドエンド

勉強と日記と怪文書

2022-01-25 Tue. — 熱力学の基礎と理論電磁気学を読み始めたが日記が一日ずれていることに気づいた。

日記

断酒・日記継続26日目。

化学がわからないので、熱力学の勉強をした。 清水明先生の「熱力学の基礎」という本を読んでいた。大学の学部程度の微分積分を少しやっていれば苦もなく読めるほどとても丁寧に書かれている本で、ずっと読んでしまった。というか数学の説明も最低限書いてあるので、数学の復習をしながら読んでいる。

あとは砂川重信先生の「理論電磁気学」も読み始めた。こちらもとてもおもしろいが少々前提知識がないと苦しい本だと思う。最初はひたすら単位系の話に始まるので、丁寧に追いながら読んでいきたい。

2022-01-24 Mon. — 文才の無さに絶望する駄文を綴る午前零時。

日記

断酒・日記継続25日目。

思考は言葉に現れ、言葉は思考の糧になる。文章には思考が現れる。

私は、意識せずに文章を書くと「というか」が多発する。正確さを期する“というか”、断言を避けて自分の発言に対する責任を逃れようとする無意識が現れている。

ある程度はトレーニングでどうにかなるのだろうが、頭の中で言語化したことを文章化するのだから、文章というのは思考の明晰さが如実に現れてしまう。体格や反射神経といったスポーツの才能は、勝敗やスコアに現れて目に見えるが、文才というのは、本の売上やブログのPVという形では現れるかもしれないが、勝敗やスコアにはならないのではっきりと認識される機会が少ない。さらに、文章の巧拙と売上にはそれほど大きな相関はないと思う。また、プロットの面白さと文章を読ませる力というのもまた別物。

酸いも甘いも噛み分けて栄養を得なければ、このように毎日つまらない日記を書くのが日課になってしまう。人生の経験を積みたい。

2022-01-23 Sun. — 将棋はノーリスクギャンブルだ。

日記

断酒・日記継続24日目。

夜中に将棋をしてしまって寝れなかった。日中も結局寝ず、本を読んだり将棋をしたりした。

大人になってから将棋を始める場合、初心者のうちは知識の有無で優劣が決まると思う。私は、自分の戦法を居飛車に決めて、対抗形の場合はエルモ囲い、相居飛車のときは相掛かりと角換わりに決めて定跡書を読んでいる。それと「羽生の法則」「寄せの手筋200」を読んで、後は適当に指している。これで将棋ウォーズ1級、将棋倶楽部24はR600くらいの初心者になった。私の場合はこの手の勝負のセンスがとにかく無いので、これだけ勉強してようやく初心者という感じなのだが、要領のいい人はこれで将棋ウォーズ2段くらいにはなってると思う。

いまさらだが、脱初心者にはあまり向いていない戦型選択だ。あまり囲わない将棋が好きなのだが、そのせいで負ける。相手が矢倉や雁木を指向すると、直ちに勉強していない戦型になるので、これも負けがち。かといって相掛かりや角換わりになっても勉強不足なので負ける。対四間飛車にはエルモ囲いを勉強したので、ようやく勝てるようになってきたという状態だが、対三間飛車・向かい飛車・中飛車には負ける。相手の隙を発見できたらどうにか勝てるという状態だが、基本的には負け越している。

これだけ書くとなんで将棋をやっているかわからないが、将棋というのは要するに確率50%弱で勝てる無料のギャンブルなのだ。金銭的リスクはほとんどゼロで手軽に射幸心が満たされる。実際は毎月手数料を払った上で時間を溶かして生活リズムを狂わせているのだが、一度やり始めると時間のことなど忘れてしまい、朝になるまでやめられない。相手を身動きが取れない状態まで追い詰める快感は他に代えがたい。不利になったら投了すればいい。そして、アプリでは同じレベルの相手が充てがわれるので、勝ちに飽きてやめるということもない。将棋というゲーム自体に結論が出ることも当分はなさそうだ。

本当に向いていない人にとってはとことん向いていないゲームだと思う。少なくとも自分の場合はやめたほうが身のためだが、中毒化しているので当分はやめられそうにない。

2022-01-22 Sat. — ゲンガーの人形に話しかけていたら一日が終わった。

日記

断酒・日記継続23日目。

今日は人形に話しかけていた。昔なんとなく買って放置していたゲンガーの人形がある。普段引きこもりで、友達といっしょに話すことも最近はなくなってきているので、このゲンガーになんとなく話しかけてみた。口に出すのは自分の声が聞こえて小恥ずかしいので、人形を見ながら脳内で会話をするという感じだが、意外と実際に会話してる感じにがするというか、心の孤独が和らぐような感じがした。もちろん自分の脳内で会話を構成しているのだが、「自分が言ってほしいこと」を人形が言ってくれる気がするので、心が少し上向く。

例えば、いつもは「どうせ私なんて…」とネガティブになるところでも、これをゲンガーに話しかけると「まあそういう思っちゃう日もあるよな」とか相槌を打ってくれるので、一人で悩み込んでしまう人は意外と人形に話しかけてみるのもいいと思った。

2022-01-21 Fri. — くしゃみするときはルシャトリエッ!!! と言えばルシャトリエの原理がわかるようにならないかな。

日記

断酒・日記継続22日目。

今日も引きこもって大学への数学と化学の新演習をやった。今週2度目の PCR 検査は再度陰性だった。よかった。

化学、ルシャトリエの原理でわからないことがある。

A + B ←→ 2C (右向きの反応が吸熱反応) という気体の平衡があるとき、この気体に圧力を加えても、反応で粒子数が変化しないので平衡は移動しない。

という問題なのだが、加圧すると、(気体の状態方程式から)気体の温度が上がるので、温度を下げる吸熱方向に平衡が移動するのではないのか?という疑問が湧いた。解説を読んでもまだよくわからない。新研究には「外部・内部条件が云々」と解説があったが、どうも納得がいかない。熱力学を勉強しないといけなさそう。 勉強するか。

2022-01-20 Thu. — 先日とは別でまた PCR 検査を受けた。

日記

断酒・日記継続21日目。

今日は、家族に新型コロナウイルス陽性の疑いが出たので、別の家に住んでいてしばらく特に話してもいないのだが、一応私も PCR 検査を受けた。先日は塾の生徒が陽性だったので受けたので、この1週間で2回も PCR 検査を受けている。もう慣れたものだ。自分自身はほぼ引きこもりで勉強ばっかりしているのだが、これだけ身近に連続で陽性者が出るとやはり流行しているのだと実感する。

今日は引きこもって、受験勉強をした。大学への数学と化学の新演習を少しずつ進めた。

2022-01-19 Tue. — 一日勉強できた。

日記

断酒・日記継続20日目。

今日は 時間があったので一日勉強できた。

まず Unity のオーディオシステムの勉強した。めちゃくちゃお手軽にオーディオが設定できる。

そして化学の新演習。暗算で進めてしまう癖があって、また計算ミスを多発してしまった。ちゃんと計算過程を書くようにしたい。

それと大学への数学。これは簡単な微積分の問題だけを解いた。

あとは英語のハノンをやった。