週末デッドエンド

勉強と日記と怪文書

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2021-05-31 Mon. グラフィクスプログラミング入門と5月の振り返り。

勉強 グラフィクスプログラミング入門 (–ランダムに変化する多角形の描画) WebGLいきなりやるのは少し難しいと感じたのでcanvasで 2D を扱う入門書に入門した。 これはJavaScriptの基礎事項から丁寧に解説していて非常に読みやすい。コメントも丁寧。買って…

2021-05-30 Sun. 完全加法族は無限集合なら非可算集合。

勉強 Real and Complex Analysis ( p.31; Exercises ) 頭を使いたいので演習問題をやってみる。だけど難しすぎて頭すら使えない。悲しい。 神が残した解答があった。 http://www.math.iisc.ernet.in/~rakesh13/Rudin%20Real%20Complex%20Solutions.pdf こう…

2021-05-29 Sat. 教養としての政治学入門の1,2章。

読書 無教養なので本を読んでいる。 教養としての政治学入門 www.amazon.co.jp 1章と2章を読んだ。 第1章 議院内閣制と政党政治 1章だけ調べたことなどメモ。だいたいWikipedia参照。あまり本の本筋には関係ない。 武器装備移転三原則 防衛装備移転三原則|…

2021-05-28 Fri. Chrome拡張開発

開発 アイコンをクリックすると人生の残り時間(!)が表示されるChrome拡張を作ってみる。 web-dev.tech このオシャレ時計の実装を参考に開発する。 途中<p>タグが出てくるが幅が広くなってしまうので、<div>タグにした。 拡張機能のアイコンを押したら数字がポップア</div></p>…

2021-05-27 Thu. エッセイのエッセイを書いた。

日記 断酒16日目。体重が落ちているわけではないけど、体型が前よりスッキリした気がする。むくみがとれたのかな。 今日は何もしていない。 Twitterで読んだエッセイがおもしろかったので、勢いで感想を書いた。

ひろみちおにいさんについて。エッセイのエッセイ。

Twitterでとてつもないエッセイを読んだ。 ひろみちおにいさんといっしょ①#エッセイ pic.twitter.com/e1D7IZ3XhE— エムコ (@m_emko) 2021年5月25日 読んでいて胸が痛む。自分にはこんな文章は到底書けない。毎行おもしろくて読み飛ばす隙を全く与えない。 私…

2021-05-26 Wed. Chrome Extensions

勉強 Getting started - Chrome Developersを読んで調べたことを書く。 Service Worker service worker とはウェブページやユーザーの操作なしに走るスクリプトのこと: "service worker is a script that your browser runs in the background, separate fr…

2021-05-25 Tue. GitHubの導入、Chrome拡張

勉強 サル先生のGit入門 backlog.com 個人開発だがGitやGitHubを使ってみたいので入門した。 日記 断酒14日目。2週間達成!長いこと頑張った気がする。 ジョギング1日目。20分走って40分歩いた。断酒が続いてて調子がいいのでジョギングも始める。 何か開発…

2021-05-24 Mon 行列式の余因子展開と微分

勉強 行列式のお勉強をした。 余因子展開 - Wikipedia がわかりやすい。 行列式の展開 次行列 を考えよう。 から 行と 列を省いた行列の行列式に を乗じたものを とする。また、除外した成分を のように書く。 行列式は列に関して線形かつ交代的なので、 列…

2021-05-23 Sun

勉強 Real and Complex Analysis (–pp.40; 2.13 Theorem) 1の分割。次はリースの表現定理だが、構成・証明が長いので躊躇してしまった。明日から読む。 日記 断酒12日目。今日も寝すぎた。 土日は甥っ子家族が来るので、面倒を見た。 『無限のスーパーレッス…

2021-05-22 Sat ウリゾーンの補題

勉強・読書 Real and Complex Analysis (–pp.40; 2.12 Urysohn's Lemma) 時間をかけて読んで証明を理解した。 ウリゾーンの補題には選択公理が必要だとどこかで読んだが、この本の証明中のどこで選択公理を使っているのかわからなかったので調べた。 https:/…

2021-05-21 Fri

勉強 Real and Complex Analysis (–pp.38; 2.10 Theorem) ch.2 Positive Borel Measures に突入。最初の方は簡単なトポロジー。ウリゾーンの補題の直前まで読んだ。すぐ理解できなかったことについて書く。 定理 を位相空間とする。 の近傍 ( を含む の開部…

2021-05-20 Thu

勉強 Real and Complex Analysis (–pp.31; 1.41 Theorem) 読むだけ。 1.40 Theoremの証明中の「開集合は閉円板の可算合併である」は、開円板の合併ではないかと思ったので調べたが、閉円板でよかった。 math.stackexchange.com 日記 断酒9日目。 体調が悪か…

2021-05-19 Wed

勉強 Real and Complex Analysis (–pp.30; 1.38 Theorem) Rudin's RCAを読んでいた。 ルベーグ積分可能なら級数と積分が交換可能であることを示す定理の証明で に少し悩んだので書いておく。 ] が 上の非負可測関数であり、 とすると、である。このとき、 だ…

2021-05-18 Tue

勉強 wgld.org(–ポリゴンのレンダリング) 解説を読みながら写経していたが理解しきれていない。 日記 断酒7日目。素晴らしすぎる。 単関数の収束定理についてグラフにしたかったので、Juliaを導入した。お手軽にグラフが書けて便利。

単関数の収束定理

どんな非負可測関数でも、その関数に収束するように単調増加な非負単関数列がとれる。 定理の主張 : 位相空間、 が可測関数とする。このとき、 に各点収束してくれる 上の単調増加な非負可測単関数列 が存在する: 具体的に構成して証明 実数 に対して、 を…

2021-05-17 Mon

勉強 Real and Complex Analysis (–pp.27, 1.34 Lebesgue's Dominated Convergence Theorem) ルベーグの優収束定理まで。 A Course in Universal Algebra (–pp.16, Theorem 4.9) 同値関係の集合は包含関係に関して完備束。 日記 断酒6日目。いい感じ。 睡眠…

2021-05-16 Sun

勉強 Real and Complex Analysis (–pp.24, 1.29 Theorem) ルベーグの単調収束定理からファトゥの補題などを示した。 証明を読むだけなら特に困らない。むしろ簡潔すぎて自分の理解を疑うほどスッキリ書かれている。ただ具体例があまりないので身についてはい…

2021-05-15 Sat

勉強 安全なWebアプリケーションの作り方 p.96 CORSの説明まで。この辺りからちゃんと読み込まないと難しい。前もってインターネットについての本を一冊読んでから望むべき本だと思った。リクエストとレスポンスのやり取りは、ある程度コードを読んで状況を…

2021-05-14 Fri

勉強 行列式の特徴づけ: はてなブログではきれいに数式が書けるので、最近復習した行列式の特徴づけを記事にしてみたが、タイプする量が多くて大変だった。久しぶりにLaTeXのコマンドを書いた。 安全なWebアプリケーションの作り方 p.72, HTTPとセッション管…

行列式の特徴づけと公式

行列式の特徴づけ n次行列の行列式はn2変数の多項式で、行・列に関して線形かつ交代的。 逆に、線形かつ交代的なn2変数の多項式がn次行列(の定数倍)になることを示す。 証明 は自然基底とする。 n2変数の多項式 を、n次元ベクトル の関数とみなせば、 線形性…

2021-05-13 Thu

勉強 Real and Complex Analysis Arithmetic in からルベーグ積分の定義まで。 単関数の定義、可測関数に収束する単関数列の構成、ルベーグ積分の定義。次はルベーグの単調収束定理から。 前に一度読んだことがあるからまだそれほど難しくない。 絶対に挫折…

2021-05-12 Wed

勉強 Real and Complex Analysis(1.9 Theorem) 複素関数の実部と虚部が実可測関数なら、複素可測関数といってよい。そのための簡単な補題など。 1.9(e)のcorollaryについて、が可測集合か問われている。ちょっと補足。 が開集合でが可測関数なので、は可測集…

2021-05-11 Tue

日記としてのブログを始める。 数学 Real and Complex Analysis (1.5 prop) 最初の方は復習のつもりで読み始める。 Project Euler (problem 32 (pandigital product)) ほぼ文字列操作で解いた。breakとcontinueを書き間違えて詰んでた。 絶対に挫折しないiPh…